洋楽の歌詞。メロディーはキャッチーですんなりと入って来るけれど実際歌詞は共感出来てますかっていうのが洋楽だったりします。恋の始まりを加速させてくれる歌詞、和訳してアップされている楽曲をピックアップしてみました
アーティスト boys town gang
曲名 君の瞳に恋してる YouTube

1983年リリースのカバー曲。改めて歌詞や楽曲を掘り下げてみて名曲過ぎてメロディーを口ずさむだけのおざなりになっていた自分が恥ずかしい。。
原曲はフランキー・ヴァリ(1967年リリース)
原曲はバンド構成でアンサンブルも組み込まれながらもどこかアダルトな落ち着いた曲調ですね。15年後カバーされた楽曲は当時確立され始めたデジタルを取り込んで見事なポップスとしてカバーされたようです
英語が分からなくても韻を踏んでる部分に体が乗ってしまうところが洋楽の標準装備だったりしますね
”もし“とか“目が離せない”とか“言葉が出ない”とかピュアな気持ちをこんなアップテンポで歌い上げたらそりゃ今のこの気持ちは恋だって確信と共感とクラップが背中を押してその恋を加速させますよね。

アーティスト名 あいみょん
曲名 裸の心 YouTube

アーティスト Jason Mraz
曲名 I’m yours YouTube

恋が芽生えても最初の頃は互いの状況には同調性が無かったりします
歩み寄るまでに幾多の不安や苦難もあったりします
個人的にこの曲で凄く胸を打たれるのは時間がないという歌詞(our time is short)をポップに歌い上げている部分で、駆け引きのフィールドではなく好きという気持ちを伝える素直さを教えてくれる名曲だなぁと感じます。Dメロの耳をかじるはどういった意図かは分かりません(・・?)
アーティスト Alicia Keys
曲名 If I ain’t got you YouTube

人生で何が大切なのか、何のために生きているのか、人生の価値観に気づきを与えてくれる心地良いバラード。恋愛ならではの価値観ですね
恋愛のおわりに
アーティスト Celine Dion
曲名 Because You Loved Me YouTube

映画【アンカーウーマン】の主題歌
語りかけるようなメロディーと中盤から訪れるゴスペル、コーラスが感謝の気持ちを最大限に引き出しているようで胸が打たれます
セリーヌディオンが歌う名曲、タイタニックでもそうですがお相手が過去の人というか2度と戻らない存在となってますね。。
存在が消えてもこんな歌詞のようにお相手に思ってもらえたらこんなに誇れる人生はないんではないでしょうか
恋愛のおわり。
それが感謝でおわるなら芽生えた恋は成就しても潰えても根が枯れる事はなさそうですね